勉強方法の工夫

効率のいい勉強の仕方を自分用にまとめ・シェア。勉強ができる人から教わったもの、盗んだものが多いです。

 

・勉強内容などの戦術

 <戦術1>過去問を分析して、解く順番を決める。

 A 問題ごとの難易度はどうか

  ・簡単(差がつきにくいところ)

  ・普通(差がつくところ)

  ・難しい(差がつかないところ)

 

 B 解くのに時間がかかるか、かからないか

 例えば、英語の読解・文法は読解の方が時間がかかる。数学などでも計算が面倒で、うまいやり方が思いつかない場合など。

 A、Bの分析をして、次の表の順番で解く。

 時間\難易度     簡単  普通   難しい

 時間かからない    1   2    3

 時間かかる      2      3      4

 

詰まったら問題にマークしておき、あとで解く。

本番では「絶対に」問題を全部先に見て形式が変わってないか確認する。

1問が長くてたくさんある場合はさらに分割する。

 

 <戦術2>テスト間近(テスト範囲によって前日〜2、3日前から)は一度解けた問題や暗記事項を再度確認する、新しいものをやらない。

 どこでミスしたのかを具体的に「分数の微分で計算ミス」「〜と間違えて覚えてた」など確認する。量が多いときは書き出す。

 

  

・日々のルール(やる気より環境。条件が揃えば自動的に勉強できる。)

 スマホ  常に機内モードでリビングなどに置く、寝室や自分の部屋には絶対に置かない。家のwifiも時間設定で切る。

 テレビ  見ない。見るなら録画のみを通学前や通学時に。夕食時には消しておかないとやめられない。

 睡眠   7時間は寝る(賞味6時間半強)。夜遅くまでやらない。朝起きる時間を一定にする。

 休憩時間 1時間に1回は必ず。(本番形式の演習は除く)ただし、スマホはいじらない。

 疲れたら タイマーで10分ー30分寝て休む。夜なら寝なくても目を閉じて休める。

 音楽   聞かない。知っている音楽、特に歌は効率落ちる。

 

 

・勉強場所

 基本は外。図書館、カフェ、ファミレス、マックなど。混むので、複数見つけておく。大きい駅の近くには休みの日にいかない。

 学校の知り合いがたくさんいる場所は避ける。学校の自習室はNG。

 家では基本、暗記系。

 

 

・お金の考え方

 1日500円使っても1ヶ月約15000円。スマホ代や課金ゲームより断然安い。(時給800円バイトでも約20時間、週3でも2週間以内にすぐ取り返せる。)

本は買って満足しない。参考書1200円を一冊増やすより3ー4回カフェなどに行って勉強。

 

 

・直前で焦ってるとき

 余裕がない場合、寝つきが悪くなるので、夜遅くも勉強する。朝は多少遅くても構わない。

眠くなってきたら寝る。考え事をするようならまた起きて机に向かう。

家の近くのファミレスなどで夕飯もあり、そのまま夜まで勉強する。 

 

 

・食べ物

サプリをとる。ビタミン、アミノ酸DHAのサプリが効く。

甘いものNG、コーヒーや紅茶などには砂糖を入れない。

麺類はNG、腹持ち悪く眠くなりやすい。ラーメン・パスタは控える。

炭水化物は少なめ、眠くなる。白米・パンは少し少なめに。

飲み物はジュースNG、水、お茶系。

おやつ系はナッツ類(くるみ、ピーナッツとか)。

 

・テスト時の食事

パスタやポテトサラダなど炭水化物系は眠くなるのでNG。逆に肉系(軽め)、豆腐などを食べる。